奥武蔵・武川山〜二子山・新春山行2005.1/2
![]() 大晦日に雪が降りました。こんな時は近郊の低山が素敵な雪山に変わります。 、 |
|
![]() 飯能からタクシーで名郷へ、前武川山への登り出すと20センチほどの新雪の道となりました。 先行パーティのトレースがなくてミニラッセルしながら進みます。 、 |
|
![]() 高度を上げると完全に雪山状態になりました。 、 |
|
![]() ストック(又はピッケル)、スパッツ、毛糸手袋、オーバー手袋、耳の隠れる帽子、サングラスを 持って来るように電話連絡が回っていました。ストックもピッケルも短い(50センチくらい)のが 使いやすいです。 、 |
|
![]() 頂上で記念写真です。集合写真が好きなのが日本の人、他の国の人はどうなのでしょう? 、 |
|
![]() 縦走路3つ目のピーク(前武川山、武川山、焼山、二子山雄岳、二子山雌岳)の焼山からの展 望です。飯能方面の関東平野、秩父盆地、妙義山、浅間山、上越国境の山々など。ちなみに 写真の二人は夕方の寒さに備えてオーバー手袋を出しています。 、 |
|
![]() 二子山から急坂をころがるように下って(約1名は積極的にシリセード)、下山道の終了点が 芦ヶ久保駅です。 、 |
|
![]() 池袋行の快速電車5時2分発にバッチリ間に合って一安心。 来年も、新年1月2日か3日にハイキングに出かけるつもり。 、 |
|